HOME > 公共交通情報 > バス > バスの調べ方・乗り方

BUS

公共交通情報
バス

バスの調べ方・乗り方

このページでは、バスの乗り方についてご紹介します。
なかなか馴染みがない方もいらっしゃると思いますが、このページを見れば大丈夫!

バスの乗り方は鉄道とほぼ同じで、
STEP1 乗るバスを決める
STEP2 時刻表をチェック
STEP3 実際に乗る
と、大きくわけて3ステップです!

 

STEP1 乗るバスを決める

出発地や目的地の最寄りバス停をバス路線図から調べて、どの路線に乗るか確認します。

なお、前橋市内ではおおむねの路線が前橋駅を中心として、郊外部に向けて放射状にバス路線が運行しています。
その他、一部の郊外部では路線バスではなく予約型のデマンドバス(ふるさとバス・るんるんバス・城南あおぞら号)が走っています。

 

STEP2 時刻表をチェック

どの路線に乗るか決まったら、時刻表から出発時間や到着時間をチェックします。
先ほど路線を確認するのに使った路線図・時刻表ページでは、すべての路線の時刻表をページ内にまとめていますので、乗りたいバス路線のボタンをタップするだけで、時刻表が表示されます。

 

豆知識
前橋市内のすべての路線バス情報は、Google Map™にも掲載されています。
経路検索の中で移動手段に公共交通を選択すると、バスでの行き方を調べることができます!
この機能を使うと路線から時刻まで一気にわかります。

① Googleマップを開く
スマホアプリ等で「Googleマップ」を開きます。

② 出発地と目的地を入力
検索バーに「出発地」と「目的地」を入力します。
目的地を入力したら「経路」ボタンを押します。

④ 交通手段のアイコンから「電車・バス」を選ぶ
上に並んでいるアイコンの中から、電車マーク(公共交通機関)を選択します。

⑤ バスを使ったルートが表示されます。
バス停の場所や時刻表、乗り換え情報も確認できます。

 

 

 

STEP3 実際に乗る

何時何分に、どのバス停からどのバスに乗るか決まったら、あとは実際に乗るだけです!
バスは原則「後ろのドアから乗って、前のドアから降りる」「運賃は後払い」です。
運賃のお支払いには、交通系ICカードもしくは現金がご利用いただけます。

 


※一部「ドアが1つしかない車両」や「運賃前払いのバス」もありますのでご注意ください。
運賃前払いのバスは、一律運賃であるマイバス4循環・デマンドバスです。

ページトップ