BLOG
2025.09.21
来月10月11・12日は第77回前橋まつり🪭
街中の駐車場・駐輪場は大変な混雑が予想されます。
また、大人のみなさんにとってはビールが進むおいしいフードもたくさん出ることでしょう…
ということで、ぜひぜひ電車やバスで遊びに行きましょう!
まつり開催中は一部バスに迂回運行に加えて、今年は12日(日)に皆さんお楽しみの「東京ディズニーリゾート®スペシャルパレード」も開催されますので、迂回情報に加えて電車とバスの増便情報も出ていますので要チェックです⚠️各情報をまとめましたので、最後までチェックして安心して前橋まつり&スペシャルパレードを楽しみましょう🎉✨
JR前橋駅・上毛電鉄中央前橋駅ほか、バス停等をまとめました。
まつりエリアである街中にはいろんな方面からバスが走ってきていますので、ぜひ路線図のページと合わせてチェックしてみてください。
前橋まつりではまちなかの商店街エリアだけでなく、バスが多く通る国道50号にも通行規制がかかります。特に12日は本町通りに加えて県庁前通りも終日迂回となりますので、ご注意ください。
ほぼ全てのバスが迂回運行を行いますが、臨時バス停が設けられますので街中で乗降できることに変わりはないため、ご安心ください。11日と12日の交通情報をまとめましたので、詳細は下記の地図をご確認ください🗺️
いつも乗っている方は、普段と違うルートで運行する区間がありますが、ビックリしなくでくださいね☺
今回迂回運行をするのは、国道50号を経由するすべての路線バス(本町ライン等、市内運行路線の8割近いのバスがこれに当たります)のほか、新前橋西口線・川曲線・マイバス4循環です。
各路線の迂回経路はコチラをご確認ください⚠️
「普段バスに乗らないから乗りたいバスって言われてもわからない!」という方は、こちらのページから市内運行の全路線をご確認いただけますのでご参考ください🎵
その他バス事業者連絡先等についてはこちらのページからご確認ください。
今回、なんとパレードに合わせてJR東日本、上毛電気鉄道、各バス事業者が増便を決定しました✨
増便するのは鉄道からはJR両毛線と上毛線の2路線🚃、路線バスはJR前橋駅~前橋市役所駐車場に設置された臨時バス停までの臨時便🚌を運行します!
各交通機関の増便内容の詳細は下記リンクからご確認ください🔗
◆東日本旅客鉄道 近日更新予定!!
◆上毛電気鉄道 近日更新予定!!
◆バス事業者 近日更新予定!!
「バスの増便は分かったけど、バス停まで向かう手段がなぁ…🤔」と思われた方へ朗報です!!
12日は一部の市有施設駐車場を無料開放いたします✨
支所や市民サービスセンターまでは自家用車で来て、そこから路線バスに乗って会場まで向かえば、駐車場がないことによるストレスからも解放され、大人の方は心置きなくアルコールドリンクも楽しむことができます🍺
【パーク&ライド駐車場一覧(路線名・最寄バス停名)】
・富士見支所(青柳富士見線・富士見支所前)
・芳賀公民館(荻窪公園線・高花台団地)
・城南支所(東大室線・城南支所前)
・城南運動公園(城南運動公園線・城南運動公園)
・総社公民館(前橋榛東線・総社郵便局前)
・南橘公民館(前橋渋川線・南橘団地)
・下川淵公民館(前橋玉村線・下川淵公民館前)
・前橋工科大学(前橋玉村線・前橋工科大学前)
・前橋市民プール(嶺公園線・学校前or富士見温泉線・県前橋合同庁舎入口)
・粕川支所(上毛線・粕川駅)
※上記に加えて上毛電気鉄道の上泉駅、江木駅、大胡駅、北原駅、粕川駅、新里駅でもパーク&ライド駐車場が用意されていますので、あわせてご利用ください🚃
↓クリックすると拡大表示されます
市外からのお越しの方等でJR前橋駅を経由して前橋まつりに行かれる方。
徒歩でけやき並木を楽しんでいただくもよし!ですが、もしバスに乗っていただける場合は、北口バスのりばの1番・2番・3番・5番のりばのバスはまちなか方面へ行きます🚌
前橋駅は北口から出てすぐ正面にこういったバス案内の看板とデジタルサイネージがありますので、ご活用ください!
サイネージのご案内はこちらの記事からご確認ください。
上毛電鉄ご利用の方は、終点中央前橋駅から徒歩でどうぞ🎵
また、当日まちなかでバスを何回か乗り降りする予定がある方は、GunMaaSで販売されている中心市街地バスフリーパスを使うとおトクです🚌
こちらのページの「チケット購入」の欄から詳細ご確認ください。
では、みなさまそれぞれの移動で前橋まつりをお楽しみください!
飲酒運転はダメ絶対!ですから、お酒を楽しむ方は電車・バスで行ってくださいね🥳