HOME>ブログ>前橋まつりにバスで行こう!

BLOG

ブログ

前橋まつりにバスで行こう!

  • お知らせ
  • バス
  • おすすめ

2023.09.29

来週末はいよいよ前橋まつり!
毎年車で行っているけど、駐車場が大混雑で困っていたあなたに!会場最寄りのバス停をご紹介します。
前橋市内を運行するバスは、前橋駅(まちなか)を中心として放射状に運行しています。
つまりほぼ全てのバスは会場周辺まで運行しているのです!というわけで、今年はぜひバスを使ってみませんか?

交通ポータル的オススメは、まちなかから少し離れたところにある無料駐車場を使うパークアンドバスライド!
なんだそれはという方はぜひこの記事を最後までお読みくださいね。

それではバスをご紹介します!

 


 

まちなかまで運行しているバスの一覧です。
数字をクリックすると時刻表に飛びます!(頑張ってリンクしたのでぜひ飛んでください🥺

 

11 前橋高崎線・芝塚経由(群馬中央バス)
13 前橋高崎線・京目経由(上信観光バス)
18 前橋榛東線(日本中央バス)
19 前橋吉岡線(日本中央バス)
22 前橋渋川線(関越交通)
※逆向きはこちらです
25 前橋金古王塚台線(関越交通)
26 前橋土屋文明線(関越交通)
27 前橋箕郷線(群馬バス)
28 イオンモール高崎前橋線(群馬バス)
30 前橋玉村線(永井運輸)
40 東大室線(永井運輸)
41 城南運動公園線(日本中央バス)
42 川曲線(日本中央バス)
44 川原町線(緑が丘経由)(関越交通)
47 新前橋西口線(群馬中央バス)
48 前橋赤城山線(関越交通)
50 富士見温泉線(関越交通)
51 青柳富士見線(日本中央バス)
53 荻窪公園線(永井運輸)
54 嶺公園線(永井運輸)
70 マイバス東循環(永井運輸)
72 マイバス南循環(関越交通)
73 マイバス北循環(関越交通)


自分の家の近くを通っているバスがわからないんじゃー!という方はまずバスマップをご覧ください。
※まちなかを経由しない/運行本数が極端に少ない/土日運休 等の路線は記載していません。
※詳しくはバスマップ等で運行経路を見てご自宅等から乗れるバスを決めたあと各社HPで時刻表をご確認ください。
※交通規制による迂回があり通常経路とは異なる運行をするため、前橋まつりHP交通規制図もあわせてご覧ください。

 


 

「バスで行きたい気持ちはあるけど自宅の近くにバス停がないの・・・」というあなたにも嬉しいパークアンドライド。

パークアンドバスライドとは、自動車を少し離れた駅やバス停の周辺に停めて、鉄道やバスに乗り換えて目的地に向かうこと。

今回は、総合福祉会館・旧二中の跡地が無料駐車場として開放されるのでそこに車をとめて、上図にあるバス停からマイバスもしくは荻窪公園線でバスに乗ればまちなかまでスイっと到着。
駐車場代がかからないほかガソリン代も節約できてお得!さらにまちなか渋滞に巻き込まれる心配もなくストレスフリー。

いつも車移動でいきなりバスはハードルが高いという方も、途中まで車で行くこのスタイルはちょうどよく楽しめるかも?
ぜひこの機会にトライしてみて!

 


 

前橋まつりにバスで行こう!をご紹介しました。

年に1度のこの特別な日に、ぜひバスをご利用いただければとても嬉しいです。

バスに関する疑問は、各運行事業者や前橋市役所交通政策課までお気軽にお問い合わせください。

 

ページトップ